こんにちは。今日も「パルキッズでおうち英語」にお越し下さり、ありがとうございます。
我が家のおうち英語は、パルキッズを中心に行っています。そのパルキッズ、まぁまぁいいお値段なので、使える教材はフル活用しなければ!と節約母ちゃんは頑張っています。
Contents
パルキッズの取り組みに一工夫
パルキッズプリスクーラーのレッスンプリントをダウンロードすると、「としおの1日」やフラッシュワードなどのプリント印刷することができます。
これは、親用なのかな?と思っていたのですが、折角印刷したのに使わないなんてもったいないなと思い、あることが閃きました!
そうだ!これでフラッシュカードを作ろう!
かけ流しやオンラインレッスンで一度覚えた単語も時間が経つと忘れてしまいます。
元々、フラッシュカードを買おうかなと考えていたので、これはぴったりです。
手作りフラッシュカード
フラッシュカードを作る!というと難しそうですが、用意するのはこの4つ。
・多目的カード(セリアで200枚入りのもの)
・はさみ
・のり
・フラッシュワードを印刷したもの
これをザクザク切って多目的カードに貼り付けます。
面倒だな・・・と思ったら、子供にやってもらっても大丈夫!うちは、ケイが一生懸命貼ってくれました。工作感覚で楽しいし、自分で作ったフラッシュカードなのでモチベーションが上がります。
早速、ユウキとケイでどちらがたくさん答えられるか競い合っていましたよ。
一度やったのに、忘れている単語がたくさんあったので、気が向いたらこれで練習してくれるといいな。